無理なダイエットはもうおしまい!

ダイエット、無茶食い、過食、食べる事に悩みを抱える方のためのブログ

その落ち込みは、実は体の栄養不足じゃない?

心の栄養不足で

落ち込んだり

やる気が出なかったり

元気が無くなったり

 

ちょっと自分らしくないなって思ったり

もともと私こういうものだからって諦めてたり

もう忙しいからで終わらせていたりで

 

実は見過ごしているものが

あったりするかもしれません。

 

それが、単純に

体への「栄養不足」

 

鉄分と

タンパク質忘れていませんか?

 

これは日々取り続けるもの

 

お肉やお魚も卵、動物性タンパクをちゃんと食べてますか?

レバーや海藻類も食べてますか?

 

苦手だという方

いつもよりゆっくり良く噛んで食べると

消化吸収もしやすくなりますよ

 

タンパク質を摂るとおならが臭くなる

便秘になるという方も

 

もいう一度、落ち着いて

唾液と一緒に良く噛んでみることで

身体が必要な量をだんだんと教えてくれるようになります。

 

f:id:asounandax:20171011214958j:plain

行ってみる、やってみる


行ってみる

やってみる


って改めて大事な事ですね


行ってみて

やってみて


自分のイヤーなところも

未熟なところも

迷惑をかける事もでてきてしまうかもしれないけど


それはあくまで現在の反応のことであって


「あ!面白い!」という

新しい事を見つけたりする事もできるし

知らなかった事に出会えるし

笑えることが多かったりする



「私」という人に

「何かやりたいこと」をさせてみる


ポイントは『何かのついでに』では無くて


あえて『労力』を使ってやってみること

 



お金も時間もかけるかもしれない


今までのタブーを犯すかもしれない


笑われるかもしれない


単純に怖いかもしれない


だけど、『やってみる』


まずはまっすぐにやってみる



「疑う」のなら

自分自身の判断や行動を吟味する事は大事な事です。


ですが、その時に

「疑いすぎる」のは終わりにしましょう


「疑う」が多いと

心のバランスが一方方向へ傾き過ぎてしまいます。

(ネガティブ方向ですよね。)


だからと

「褒めましょう」とよく言われますが、

いきなりの褒め言葉は

疑う事に染まった心には馴染みがないため

染み込むまでに時間がかかる事もあります。


だから「褒め続ける」ことはもちろん大事なのですが、

その考え方以外の提案です。



「疑う」事と同じ位の量の

「信じる」事を自分に考えさせる


マイナスが沢山出てくるなら

プラスも沢山出していく



両方の見方ができるようにするという事は

無理してポジティブなふりをするよりも

より広く心を見る事ができる



「疑う」も「信じる」も

こういうアイデアもありだなと思って沢山出してみましょう



些細な変化を意識にあげる

ちょっとしたことに気がつくこと

 

小さな小さな成功体験も

 

昨日とは違うことも

 

今は「良くない!」って思うことだって

 

新しく発見したことには

 

「やったね!」という感情を結び付けていく

 

大きなことの方がわかりやすいけれど

小さなこと

些細なこと

 

その変化に気がつくことが、あなたらしさになっていく

 

 

この「ほんの少し」のことが

積み重なって

自分自身になっていく

 

小さな変化に気が付いたら、「やったね!」と心の中でガッツポーズ!

 

f:id:asounandax:20171008115413j:plain

 

過食、無茶食いに対して一番〇〇を持っているのは

 

食べること「許して」いますか?

 

食べることに対してネガティブな気持ちがある

今食べる時に嫌な環境にいる

今食べる時に気持ちが落ち込んでいる

今食べる時にどうしようもない心情になっている

 

食べることが暴走する時は

 

心にわだかまりがある時かもしれません。

 

本当の欲求に蓋をしている時かもしれません。

 

 

それなんだけれど、

今食べることしか「できない」状態

そのあとは食べてしまったことへの罪悪感や嫌悪感

 

でもね

 

食べることは悪いことじゃないよ

 

食べること許可していいよ

 

食べることに偏見を持たなくていい

 

食べる自分を差別しなくていい

 

過食、無茶食いに対して一番「偏見」を持っていたのは誰?

 

 

単なる一つの個性にすぎないんです。

 

だから人と比較しなくていい。

大丈夫。

f:id:asounandax:20171008113612j:plain

 

笑顔になるための具体的な方法論②

先の記事から、

 

asounandax.hatenablog.com

 

 今回は知識編

 

楽しいと笑顔になるが、笑顔になれば楽しくなる。

 

ということ。

 

 

“ごくありきたりの単純な動作が、私たちの考えや感じ方に無意識のうちに影響をおよぼすこともある。”

“意識とは無関係に、ありふれた身体的な動作が肯定あるいは否定に結び付けられたのである。

「ファスト&スロー 上 P101」より

 

まずは、

どんな気分であったとしても

上手にできなくても

笑うことをためしてみること、ですね。